フルートを始めたばかりの方が抱える悩みを解消し、演奏をもっと快適にするための便利なアイテムをご紹介します。
これらを取り入れることで演奏が楽になり、上達もスムーズになりますので、困っていることがある方はぜひ試してみてください♪
◎指を安定させるアイテム
1.右手親指:サムポート
右手親指で良い角度で楽器を支えられるようにサポートします。
親指に軽く乗り、回転と水平方向のふらつきを防ぐことができます。


2.左手人差し指:RINGOO(リングー)
楽器の持ち方が不安定で「指が滑る」、「力みやすい」という悩みを解消します。
楽器を支える左手の人差し指に付けます。
指の位置がズレにくくなり、正しい持ち方が身につきます。

3.キーの穴を塞ぐ:リングキープラグ
リングキーのフルートを使う場合、人によってはキーの穴を完全に塞ぐことが難しい場合があります。
プラグをはめれば初心者でも簡単に音が出せるようになります。
取り外しも簡単なので、慣れてきたら少しずつプラグを外していきます。
初心者の方は、特に右手の薬指の穴が開きやすいので注意です。

◎リップの位置を安定させるアイテム
1.リッププレートパッチ
唇を当てるリッププレート部分に貼るシートで、演奏時の安定感を高めます。
唇が滑りやすい方は、一度試してみても良いかも知れません。
滑りにくくなり、唇の位置を一定に保つことができます。

◎その他
1.息の方向と速度を可視化:ニューモプロ
どのプロペラが回るかで、息の流れる方向が確認できます。
プロペラの回る速さで、息のスピード感が分かります。
低音・中音・高音の吹き分けの練習に最適です。
頭部管のように、楽器に繋いで練習することも可能です。(音は出ません)


2.筆記用具
楽譜への記入は、鉛筆が一番おすすめですが、シャーペンや消せるタイプのペンでもOKです。
特に「何度も間違える場所」や「リズムが複雑な箇所」を明確にするのに便利です。
レッスン中でも、指摘されたことは忘れないようにどんどん書き込んでほしいと思います。
フルート演奏を始めたばかりの頃は、慣れないことが多いものです。
そんな時に、演奏をサポートしてくれるアイテムを活用することで、練習が楽になり、スムーズに上達できます。
ぜひ、今回ご紹介した便利グッズを取り入れて、快適なフルートライフを楽しんでください♪
✦・♪・✧・♫・✦・♪・✧・♫ ✦・♪・✧・♫・✦
当教室では、生徒さん一人一人に合った物をご紹介しています。
上手くいかないことや、困っていることがある方は、お気軽にご相談ください。
無料体験レッスンも随時受付中です♪